【経験者が考える】自毛植毛クリニックの選び方&おすすめの自毛植毛クリニック

自毛植毛は一度に高額な費用が必要になり、手術の良し悪しによって仕上がりは大きく変わる可能性があります。どうせ高いお金を払って受けるなら、一度で納得・満足できる施術を受けたいものです。

似たような料金、似たような手術方法でパッと見でクリニックの違いがわかりにくく、なんとなく「安い」というだけで選ぼうとしていませんか?

もちろん「安い」も重要な比較要素ですが後々後悔しないように十分に比較検討してみることも大切です。

自毛植毛のクリニック選びでどこを選べばいいのか迷ってしまったときに失敗しないために押さえておきたいポイントを自身の経験からまとめてみました。

太郎
最後に実際に私がクリニックを選んだときに重視した点も紹介しているので体験者の声・口コミとして一つの参考にしてみてください。

自毛植毛クリニックの比較検討要素

植毛方法

手術方法の選択が術中・術後・費用などに影響する

植毛法(手術方法)は術後の痛みや仕上がりなどの見た目に影響を与えます。

現在の主流はFUE法とFUT法ですがクリニックによってメインとしている手術方法が違ったり、担当医によっても毛穴(ホール)作成方法(パンチやスリットなど)が異なる場合もあります。

特にFUE法とFUT法は同じ毛包単位移植ですが前半~中盤の工程が大きく異なります。生着や切断は医師の技量による部分が大きいですが、

  • メスを使うのか使わないのか?
  • 後頭部を刈り込むのか刈り込まないのか?

など術後の痛みや見た目に関わる部分も大きいので手術に対してどのようなことを望むのかを考えて、自分の希望する結果が得られる植毛法を選びましょう。

自毛植毛の植毛方法の選び方

2020年6月22日

実績(症例数)

症例数・歴史の長さなどの「実績」は一つの安心材料

実績(症例数)が多ければいい、開院歴が長ければいいという訳ではないですが一般的には症例数は多ければ多いほど、開院歴は長ければ長いほどクリニックや医師の経験値は高いです。

「経験値の高さ=腕の良さ」ではないものの、経験の少ない医師やクリニックよりは安心して施術を任せることができるはずです。

特に症例数の多さは技術・技量もそうですが、自分以外にも多くの方が受けているクリニックという安心感が得られるのは大きなポイントです。

医師・クリニックとの相性

クリニックや院長の実績だけでなく施術を担当する医師が重要

手術はクリニック・医師に任せることになるので自分がそのクリニックや医師を信頼できるかは重要です。

症例数が多く、有名な院長や医師がいるクリニックでも実際にあなたの施術を執り行うのはその先生とは限りません。(ベテラン医師から指導は受けているとは思いますが)医師の腕などの技量は結局のところは担当医にかかっているのでクリニックや担当医を信頼できるかは重要です。

技術の良し悪しについては私たち素人にはわからない部分であり、結果を信じるしかありません。そのためにもカウンセリング時のスタッフや医師の対応、施設の設備や雰囲気をチェックして自分との相性を図っておくことは重要です。

疑問や不安が残る場合は焦らずに他のクリニックにも相談してみましょう。特に初めての施術は不安が多いのでここは重要なポイントだと思います。

太郎
私自身カウンセリング時の対応の良さは決め手の一つになっています。むしろ、ほとんどコレと言ってもいいかもしれません。

費用

安さを重視するのか、希望通りに植毛した上での費用を重視するのか

自毛植毛の満足度を高めるには薄毛が改善できるだけの株数(本数)を移植しなければならないため費用はかさみます。

一度で終わらせたいのか最初から二度三度の施術を視野に入れるのかは人それぞれ置かれた状況や予算によって異なります。

とにかく安く済ませるのか。希望する植毛法やスケジュールも踏まえた上で予算を決めるのか。その理想と現実の落としどころ(妥協点)を決める必要があります。

費用を重視するのであれば大まかな予算を決め、その中でなるべく希望に沿ったコストパフォーマンスの高いクリニックを選ぶと良いでしょう(複数回に分けるなら二度目以降の施術が安くなるクリニックもあります)。

また、自分ではこれくらい(例えば1000株)と思っていても、実際にカウンセリングで確認してもらうと増減することは往々にしてあるので一度カウンセリングに出向き、必要な株数をプロの目でチェックしてもらうことも大切です。

もともと費用のかかる治療法ではありますが予算も踏まえてクリニックを選ぶことも大切です。

アクセス

クリニックへの訪問は最低3回前後

クリニックへの通いやすさ、カウンセリングの受けやすさもクリニック選びには重要な要素です。

クリニックへのアクセスはカウンセリング、手術、手術翌日の最低3回ほどの訪問で終わりますが、その後の定期健診などを望む場合はなるべく近場で施術を受けた方が通院もしやすく、交通費ほか、旅費なども節約できます。

カウンセリングのことだけを考えると近場を選ぶのが楽ですが、半年検診や1年検診などを必要としない場合は3回程度の訪問で終わるので遠くても大手クリニックを選ぶのはありだと思います。

また、クリニックによっては交通費・宿泊費サポートを行っているので遠くても費用の負担が少なく施術を受けることができる場合もあります。


クリニックの公式サイト(ホームページ)を見ても違いがわかりづらく、考えるのが面倒くさくなり、費用だけに着目してしまう方は多いと思います。

似たようなことが書かれていたり、クリニックよって言っていることも違います。
クリニックは自院の手術に自信を持っているので仕方のない部分だと思います

でも、費用だけで選ぶのは失敗のリスクを高める可能性があります。値段の高い治療法ですが一度で終わる治療法でもあります。費用は重要ですが、費用だけに囚われず多角的に判断するのが良いかと思います。

まとまった金額が用意できない場合はクリニックの医療ローンやクレジットカードの分割払いを利用するのも一つです。

人によってどの部分を重視するのか、優先順位は様々ですがこれらの比較項目を吟味して自分にあったクリニック選びを行うと良いでしょう。

太郎
後述していますが、私は「費用 > 植毛法 > アクセス」で絞り込みましたが、最終的には「植毛法 > アクセス=実績=相性(信頼) > 費用」な感じで決意に至った気がします。10万円や20万円は大きな金額ですが、それをプラスするだけで希望通りに施術が受けられるならそれがいいと思いました。

自毛植毛と言えばここ?有名な自毛植毛クリニック

続いてこれら様々な比較検討項目を基におすすめできる植毛クリニックを紹介します。重視する項目別のおすすめクリニックもピックアップしてみましたので一つの参考にしてみてください。

基本的には全国どこでも通いやすいという点を考慮し、大手有名クリニックを紹介しています。地方や近隣に植毛クリニックがある場合はそちらのクリニックと比較検討してみるのもおすすめです。

アイランドタワークリニック

主な植毛法 i-DIRECT法(FUE法)
症例数 20,000件以上
1回の最大移植株数 4,000株
開業 1999年
店舗 4院:東京(新宿)・大阪・愛知(名古屋)・福岡
海外に2院
料金体系 基本治療費:200,000円
i-Direct法:1グラフト1,200円
刈らないDirect:1グラフト2,000円
※すべて税抜
※割引キャンペーン・全額返金制度あり
無料カウンセリング あり

全国4都市での展開、症例数20,000件以上、自毛植毛を受ける方の6割が選んでいる植毛クリニックであり、人気・実績など名実ともにNo.1とも言えるクリニックです。医師(院長)の実績や植毛費用などでは他クリニックに劣る部分はあるものの「みんなが選んでいる植毛クリニック」というのはそれにも勝る大きなメリットだと思います。

太郎
私自身が選んだクリニックでもあり、自信を持っておすすめします。私の施術後の経過については「自毛植毛手術の術後経過まとめ」をご覧ください。

ヨコ美クリニック

主な植毛法 FUT法、FUE法
症例数 15,000件以上
1回の最大移植株数 7,000本以上(株数は施術法により異なる)
開業 1963年
店舗 1院:神奈川(横浜)
料金体系 初診料:2,200円(税込)
FUT(500株:340,000円、1,000株:600,000円)
FUE:1株800円
FUEノンシェイプ:1株1,000円
※初診料以外すべて税抜
無料カウンセリング なし

世界の著名な植毛医150人の1人に選ばれるなど今川院長の実績がズバ抜けており、その院長自らがカウンセリング~執刀までを担当してくれるのは大きな信頼と安心が得られます。また、植毛方法としてFUTとFUEどちらも選択可能なので迷っている場合に相談しながら決めることも可能です。植毛費用も比較的安く、おすすめの植毛クリニックです。

アスク井上クリニック

主な植毛法 i-SAFE(FUE法)・アンシェーブンi-SAFE
症例数 非公開(院長は4,000件以上)
1回の最大移植株数 4,000株以上も可能
開業 2014年
店舗 1院:東京(新宿)
料金体系 基本治療費:185,000円
i-SAFE:1グラフト700円
アンシェーブンi-SAFE:1グラフト1,200円
※すべて税抜
無料カウンセリング あり

FUE法を得意とする植毛クリニックで通常のFUEに加え、刈らないFUEなどバレる可能性が非常に低い植毛方法も選択できます。院長の井上医師はアイランドタワークリニックの創業者であり、植毛治療の実績はもちろん、FUEに関してはエキスパートと言えます。井上院長によるカウンセリングや執刀など高い安心感のもと施術に入ることができます。

湘南美容クリニック

湘南美容外科クリニック(AGA治療・自毛植毛)
主な植毛法 ATLASロボット植毛(FUE法)、ドナーストリップ法(FUT法)
症例数 13,000件以上(ATLAS植毛1,400件以上)
1回の最大移植株数 2,000株以上
開業 2000年(植毛手術開始は2005年)
店舗 6院 東京(新宿)、宮城(仙台)、大阪、名古屋(栄)、福岡
料金体系 ARTAS(アルタス)植毛:1グラフト630~990円
スマートFUE:1グラフト630~990円
シークレットシェーブン植毛:1グラフト1,340~1,490円
※すべて税込
無料カウンセリング あり

FUE法がいいけど費用を抑えたい、色々な薄毛治療(AGA治療)の中から最適な方法を選びたい。そんな方には湘南美容クリニックがおすすめです。FUE法では植毛ロボットARTASによる「アルタス植毛」症例数世界一の実績があります。FUE以外にもFUTでの施術も選択可能で、植毛以外の選択肢も持ちつつ、相談・カウンセリングを受けたい方におすすめです。

親和クリニック

主な植毛法 MIRAI法、NC-MIRAI法(FUE法)
症例数 4,700件以上(※在籍医師の経験症例合計数)
1回の最大移植株数 3,000株以上も可能
開業 2014年
店舗 3院:東京(新宿)・大阪・愛知(名古屋)
料金体系 初診料・再診料:無料
基本料金:200,000円~300,000円
MIRAI(ミライ)法:1株900円
NC-MIRAI法(ナチュラルカバーリングミライ):1株2,000円
採血が必要な治療は採血費用として別途1万円
※すべて税抜
無料カウンセリング あり

全国4都市にクリニックを展開する親和クリニックでは独自のFUE法「MIRAI法」に加え、刈らないFUE法「NC-MIRAI法」の選択が可能です。植毛や治療薬だけでなく、オリジナルの発毛薬を用いたメソセラピー、生活習慣改善やストレスケアのアドバイスをはじめ、分野に囚われず最適な科学的根拠に基づいた治療プランを提供してくれます。頭部への植毛だけでなく、眉毛やまつ毛への植毛ができたり、全身麻酔も選択ができる痒い所に手が届くクリニックでもあります。


自毛植毛クリニックとしてはこの辺りが有名で大手クリニックは全国に複数院を展開しています。基本的には都心部が中心にはなりますが最寄りのクリニックを候補としつつ、その他近隣に自毛植毛クリニックがないかを調べてみると良いでしょう。

カウンセリングを受けるクリニックを選ぶ

順番が上だから良い、下だから悪いということではありません。あくまでも色々な要素を比較検討した上でのおすすめ順となります。

最終的にはクリニック、医師やスタッフとの相性もあるので、カウンセリングに訪問した際に医師・スタッフの対応やクリニックの雰囲気などを自分の目と耳、肌で確認して、あなたが「ここなら任せられる」そう思ったクリニックを選ぶようにしてください。

カウンセリングを受けたら必ずそのクリニックで施術を受けなければいけないわけではありません。まずは自毛植毛を受けるクリニックを決めるのではなく、カウンセリングを受けるクリニックを選ぶつもりでランキングを活用することをおすすめします。

必要であれば、この中から2院、3院のカウンセリングを受け、自分自身で比較検討するのも良いでしょう。自毛植毛は高額な薄毛治療法なので後悔のないようにやれることはやっておくことをおすすめします。

迷ったらまずは近場のクリニックのカウンセリングへ

どの植毛クリニックにすればいいのか迷ったら、一番気になるところ、特にアクセスが便利(近いところ)にとりあえず行ってみることをおすすめします。

一度カウンセリングを受けた上で納得ができなければ他のクリニックに行けばいいだけです。ある種のセカンドオピニオンですね。

仮に近場で一度カウンセリングを受けていれば、遠くのクリニックに行ったときに違いも分かりますし、二度目のカウンセリングではより聞きたいことも明確になり、比較検討がしやすくなり、無駄がなくなります。

なので、まずは通いやすい近場のクリニックに足を運び、相談がてらカウンセリングを受けてみるのがいいと思います。

そういう意味で全国展開している、複数の選択肢がある、知名度が高い「アイランドタワークリニック」「湘南美容クリニック」はとりあえず選ぶという意味で選びやすくおすすめです。

こだわり別!おすすめの自毛植毛クリニック

太郎
体験者としての主観的な部分も含まれますが、なるべく客観的に見て、通いやすさ、費用、バレにくさ、痛み、仕上がりの美しさなどを考慮しまとめました。

人気・症例数で選ぶなら「アイランドタワークリニック」

人気・症例数で植毛クリニックを選ぶなら、症例数はもちろん、クリニックの実績としてもNo.1の「アイランドタワークリニック」がおすすめです。

安直な選び方ではありますが、実際に自毛植毛を受けている6割の方が選んでいるクリニック(矢野経済研究所調べ)であり、自分以外にも多くの方が選んでいる(みんなが選んでいる)という安心感は大きいです。何より症例数の多さは当然、経験の多さでもあります。

太郎
実際に私が自毛植毛を受けた時にクリニックで体験者の口コミを拝見しましたが、この「実績(症例数)がある」というのは選んだ理由としてあげる方が非常に多かったです。

自毛植毛費用の安さで選ぶなら「ヨコ美クリニック」

植毛費用の大小は植毛方法の手間の大小に比例します。後頭部にメスを入れ、一度に大量の毛包を採取するFUT法はFUE法に比べ安価での施術が可能です。

FUT法はもちろん、FUE法も比較的安価で受けられ、なおかつ院長の実績も申し分ない「ヨコ美クリニック」は植毛費用を抑えたい方におすすめのクリニックです。

また、毛包採取をロボットが担うARTAS植毛は医師の負担が軽減され、その分安価で受けられる傾向があるのでFUE法にて自毛植毛を安く受けたい人は「湘南美容クリニック」を選択肢に入れるのも良いでしょう。

医師の実績・経験で選ぶらなら「アスク井上クリニック」

植毛と言えばココ!と言うくらい知名度の高い植毛クリニック「アイランドタワークリニック」の創業者である実績はもちろん、20年以上に渡り自毛植毛治療に携わり、FUTはもちろん、高い技術力を要するFUEにもどのクリニックよりも早く着手し、多くの経験を積んでいます。

「アスク井上クリニック」は2014年開院の誕生間もないクリニックですが院長の実績は申し分なく、その院長自らカウンセリングや執刀など施術に携わって頂ける安心感は大きいです。

井上医師は特に生え際のデザインに人一倍こだわりを持つ植毛医としても知られており、その実力とセンスは評判です。

バレにくさで選ぶなら「FUT法」か「刈らないFUE法」

AGAの進行度合いにもよりますが、自毛植毛がバレやすいのは主に施術直後の後頭部(採取部位)だと思います。

太郎
当時の私レベル(周囲にバレてはいないだろうけど結構AGAが進行している方)は特にそうだと思います。

FUE法は後頭部の髪を広範囲に渡り刈り込み毛包を採取するため、隠すのが難しい場合があります。FUT法は必要最小限の範囲のみ刈り込み、切り取り、縫い合わせるため、後頭部に一文字の傷は残るものの、周りの髪の毛で隠しやすくなります(後頭部の傷を残さない縫合法もあり、時間の経過とともに傷は馴染んでいきます)。

そのため、バレにくさを重視する場合は「FUT法」がおすすめです。

また、刈り込みによりバレやすいFUE法ですが、中には「刈らないFUE法」もあり、こちらはFUT法以上にバレにくい方法です。高額というデメリットはありますが、バレにくさで言えばFUT法か刈らないFUEがおすすめです。

バレ防止という点ではこの2つの植毛法が受けられるクリニックを選ぶとこっそりと自毛植毛を受けることが可能です。

選択肢の豊富さで選ぶなら「湘南美容クリニック」

これから自毛植毛を受けよう、または、受けたいと迷っている方は「今の自分に自毛植毛は適切なのか」という疑問や不安を持っている方もいると思います。

そんなときに「自毛植毛以外」の選択肢が用意されたAGA総合クリニックは複数の選択肢の中から「今」の自分に合った最適な方法を選択することができます。

選択肢が多いことは迷うことにも繋がりますが、色々な薄毛治療法も視野にいれて多角的に判断したい方には自毛植毛以外のAGA治療(薄毛治療)も取り入れているクリニックに相談・カウンセリングを受けてみるのもおすすめです。

その点で全国に16院を展開し、植毛、メソセラピー、AGA治療薬(フィナステリドやミノキシジルなど)の複数の選択肢から選べる「湘南美容クリニック」はおすすめです。

私がアイランドタワークリニックを選んだ理由

私がクリニックを選んだ理由については「自毛植毛を受けるまでの経緯」で詳しく書いていますが、こちらでも紹介しておきます。

  1. 【費用】大まかな予算設定
  2. 【植毛方法】自毛植毛か人工毛植毛か?切らない自毛植毛か切る自毛植毛か?
  3. 【アクセス】近場

当時、私はこの順番である意味消去法で選んでいきました。

その結果として条件が一致したアイランドタワークリニックへカウンセリングに出向き、決めましたが、決め手はスタッフの対応でした。

もちろん、譲れない条件として植毛法(切らない自毛植毛)があっての決断ですが、実績・対応・アクセスのどれをとってもドンピシャでした。

自毛植毛手術から3年以上が経過した現在でも後悔はしていませんし、結果にも満足しているので選び方としては間違ってなかったかなと思います。ただ、ブログを運営する中で思ったことなども考慮すると上で紹介した項目は検討材料として挙げておくと良いだろうと思い、まとめるに至りました。

これだけ検討すればほぼ間違いはないかと思います。

「最終的にはクリニックで話を聞いて決めるのは絶対」ですが、カウンセリングを受けるクリニック選び、クリニック候補の絞り込みの参考にしてください。

太郎
正直なところ「自分が納得できるならどのクリニックを選んでもいい」というのが僕なりの答えですが、後悔のないようによく検討するようにしてください。最終的には自分の意思で決断することが大切だと思います。

経験者の声で見た「クリニックを選んだ理由」に多かったのは?

また、実際にクリニックに出向いた際に待合室にて見た「経験者の声」にはそのクリニックを選んだ理由が書かれていましたが多かったのは「切らない自毛植毛」「手作業」といった植毛方法に対する声と「大きいクリニック」「実績がある」といった理由が目立ちました。

次点で「カウンセリングの対応が親切だった」「近いから」といった理由が多かったです。

もし管理人が2回目の自毛植毛を受けるならどこを選ぶ?

管理人の私は一度目の自毛植毛に「アイランドタワークリニック」を選びました。選んだ理由については先にも触れた通りですが、簡単にまとめると、

  • 希望の植毛方法(FUE)
  • 近い(アクセス)
  • 人気のクリニック(実績)
  • 医師・スタッフの対応がよかった(相性)

です。

立地の面(アクセス)から絞り込んでいるので消去法的に簡単に選んでいるように見えますが、とりあえずカウンセリングに行こうと実際は結構簡単に決めています。もちろん私なりには悩みましたがこんなもんです、実際のところは。

早く何とかしたい気持ちが大きかったのもあります。

結果については「自毛植毛の経過報告記事」でお伝えしている通り順調で、自毛植毛の効果が完全に現れる1年後には見違えるほどの効果を実感でき、結果には大変満足しています。

では、仮に二回目の自毛植毛を受けるとしたら、またアイランドタワークリニックで受けるのか?と言われれば「受ける」と思います。

一度目に受けていることもあり、経過もわかってくれている、クリニック、医師・スタッフが信頼できるという面もあります。

ただ、二度目は「別のところで受けてみるのもいいかなぁ」と思う部分もあります。別にアイランドタワークリニックの施術に不満があるわけではないですが(というよりありません)、有名医師が執刀してくれるのであれば合計3~5回程度の通院と考えるのであれば遠くてもそういったクリニックを選ぶのも良いように思います。

ただ、結局のところはカウンセリングを受けて、医師やスタッフの対応、クリニックの雰囲気が合わなければ選ぶことはないので、やはり最終的には自分自身で一度カウンセリングなり相談なりを受けにクリニックを訪問することになりそうです。

その辺りの手間暇を考えると信頼の置けるアイランドタワークリニックにもう一度お願いするかもしれません。難しいところですね(かなり本音で語っています)

ただ、何にしてもアイランドタワークリニックは一度施術を受けているので参考としてアスク井上クリニックやヨコ美クリニックのカウンセリングは受けてみたいと思うところです。

名古屋住みなので実際に行くかは決意したときになってみないとわかりませんが……。やはり「近い」というアクセスの利便性は大きなメリットなので。施術はもちろん、何かあったときに気軽に訪問できる物理的な近さは強みですね。

まとまりませんが、私が二度目の植毛を受けるなら近い「アイランドタワークリニック」を第一候補に、「ヨコ美クリニックのFUT」と「アスク井上クリニックの刈らないFUE」を第二、第三候補にすると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。