ひと月ほど前から「7月頭に自毛植毛手術を受ける!」そう決めていましたがなかなか決断できず、6月後半にまずは資料を取り寄せました(植毛自体は1年ほど前から決意していました)。
植毛にも「自毛植毛」「人工毛植毛」がありますが、当然受けるのは「自毛植毛」で後はどこで手術を受けるのかという「クリニック選び」の点で色々調べていました。
私は「術後の傷跡」「痛み」「生着率」などから「切らない自毛植毛(FUE)」がいいなと思っていたので切らない自毛植毛を中心に調べ、まずは気になったクリニックの資料請求をしようと考えました。
目次
アイランドタワークリニックに資料請求してみる
当初気になっていた植毛クリニックは以下の3つ。
- アイランドタワークリニック
- ルネッサンスクリニック
- 紀尾井町クリニック
色々と自毛植毛について調べる中で私は「アイランドタワークリニック」と「ルネッサンスクリニック(現:湘南美容外科クリニック)」と「紀尾井町クリニック」が気になり、この3つのクリニックでカウンセリングを受け、自分で話を聞いて比較・判断しようと考えていました。
ただ、資料請求ができる植毛クリニックは少なく、結局この3つの中では「アイランドタワークリニック」のみでした。
最終的に候補は「アイランドタワークリニック」と「ルネッサンスクリニック」の2つに絞り、この2つの植毛クリニックでカウンセリングを受けようと考えました。
しかし、残念なことにルネッサンスクリニックは名古屋にはなく一番近いところで大阪……。正直なところカウンセリングで比較するのが大変というか面倒だったので一度アイランドタワークリニックでカウンセリングを受け、納得ができなければ他(ルネッサンスクリニック)を当たろうと決めました。
この3つの植毛クリニックが気になった理由
ちなみにカウンセリング前の段階でこの2つが気になったのは「切らない自毛植毛」はもちろんですが、アイランドタワークリニックは「日本一の症例数(60%以上の方が利用)」「切らない自毛植毛」「i-Direct」が気になったからです。
ルネッサンスクリニックは「薬・メソセラピー・植毛」の3つを行っているので自分が今どの段階なのかを判断しやすいと思った点と「切らない自毛植毛」「自毛植毛ロボットのARTAS(アルタス)」が気になったからです。
紀尾井町クリニックも候補に入っていましたが「上記の理由+立地的な条件」からまずはアイランドタワークリニックでいいかなと思い、アイランドタワークリニックのカウンセリングがダメならルネッサンスクリニックと一緒に大阪でカウンセリングを受けようと考えました。

近ければすべての(3つの)植毛クリニックへカウンセリングに行きたかったのが本当のところです。1つ行くのも2つ行くのも変わらないと思っているので納得できるところで手術を受けたいと思ったのが一番ですね。
なので東京や大阪、福岡近辺に住んでいる人なんかはいくつかの気になるクリニックで複数回のカウンセリングを受けるのも良いと思います。セカンドオピニオンとしても参考にできるし、自分が納得できるクリニックで施術を受けるのがやっぱり一番です。

あっさり資料請求したように書いていますが正直資料請求するだけでも結構緊張して、請求しようと予定していた日を1日過ぎてしまいました。

アイランドタワークリニックの資料(パンフレット)の中身
アイランドタワークリニックの資料はこの形で届きました。

封筒には「アイランドタワークリニック」の文字はないものの「i-Direct」のロゴがデカデカと入っていて目隠し梱包(封筒)とは言いづらい状態ですね。


内容物としては「アイランドタワークリニックのパンフレット」「症例写真集」「アイランドタワークリニックの紹介DVD」とカウンセラーの方の「名刺」が入っていました。

結局資料はサラッと目を通しただけで「カウンセリングに行かなきゃわからない!」と思い、すぐに無料のカウンセリング予約をしました。
自毛植毛手術を受ける方は結構自毛植毛について調べ、多少の知識もあるとは思うので資料請求はそれほど重要(必要)ではないかもしれません。普通に無料カウンセリング訪問から始めてもいいと思います。
アイランドタワークリニックの無料カウンセリングを予約!
私はネットの予約フォームから予約を取りました。

これも資料請求時と一緒で(というか資料請求時以上に)最後の「送信ボタン」を押すのに勇気がいりました。これまた自分の中の予定より1日遅れの深夜に予約申請でした。
ちなみにアイランドタワークリニックのカウンセリング予約フォームには質問欄があったので、
翌日、確認の電話が鳴る!!
無料カウンセリングの予約申請をした翌日(深夜だったので当日)の昼の12時過ぎ頃に電話が鳴りました。
カウンセリング希望日(第一希望)が2日後というのもあり、正直電話がかかってくることは予想していましたがいざかかってくるとちょっとドキッとします。

電話の内容はと言うと……カウンセリング日の確認と当日の注意事項の連絡でした。
会話の中で「カツラを着用していますか?」と聞かれたときはかぶっていないけど髪の毛についてこれだけストレートで直接的な会話をしたことがなかったのでこれまた少しドキッとしました。
カウンセリングの注意事項として「ワックスやヘアスプレーで髪をガチガチに固めずに来てください」とのことでした。帽子などは当然問題ありません。
髪の長さも聞かれたのですが、何か意味があるんでしょうか……。

無料カウンセリング前日
前日は夜遅くまで仕事が忙しく、翌日がカウンセリングだと言うのに何も準備ができていませんでした。

仕事も落ち着いた深夜の1時頃から「カウンセリングで聞いておくべきこと」とか「カウンセリングで見ておくこと」なんかをネットで調べたり、自分で気になるなぁというところをひたすら書き出していました。
聞きたいことをピックアップしてみるとざっと50以上。
こんなに聞いたら迷惑かなと思いつつ、説明の中で教えてくれそうなことやどうしても聞きたいことなどをそれぞれにまとめて結果40くらいの質問リストを作り、データとしてスマホに入れ、念のためプリントアウトして準備を終えました。
- ショックロスについて
- 術後うまく生着しなかった場合の補償について
- 医師の経験や直近での症例数について
- 満足いく仕上がりに必要な本数(株数)
- かかる費用について(割引は受けられるか)

カウンセリング前日にやったことと言えば、この「聞きたいことの整理」と資料請求でもらった「冊子の読み込み」くらいです。
気が付けば4時過ぎ。こんな不規則な生活を送っているのも薄毛に影響を与えているのでしょうか。
自毛植毛を受けると決め、資料請求をする前から自毛植毛について徹底的に勉強をしていたつもりですが、まじまじと症例写真を見るのは初めてで資料請求でもらった冊子やDVDを見ていると自毛植毛に対する不安以上に期待感が高まっていました。
この夜は「早く自毛植毛手術が受けたい!」とさえ思っていました。
百聞は一見如かずとは言いますが、本当にどれだけの文字を読むよりも実践者の声とか写真を見るのが一番伝わりますね、ほんと。何より信用できます。
私も十中八九自毛植毛手術を受けると思うので症例としてこのブログ(サイト)で公開していこうと思っています。私同様に薄毛に悩む方の参考や希望になれれば幸いです。どうなるかはまだわかりませんが……。
