自毛植毛手術から丸1年間の経過を写真で紹介します。
現在は術後1年以上が経過しているので今後は不定期で気ままに更新していきます
- 植毛後の髪の毛の増減
- 何日目・何週目・何ヶ月目の状態は?
- 手術前と比較してどうなのか?
そんな自毛植毛の効果と成果、術後日数の状態の目安にしてください。
髪の毛の伸びや生着率には個人差や施術を受けるクリニック、施術を受ける手術方法によって違いはありますが一つの目安となれば幸いです。
管理人の自毛植毛手術の詳細
クリニック | アイランドタワークリニック |
植毛方法 | i-Direct(FUE) |
株数 | 1500株 |
費用 | 約150万円 |
施術日 | 2015年夏 |

自毛植毛手術の経過
手術前と最新画像を比較!
術後1日~1年
術後1年以降~
自毛植毛をしてから1年以上が経過したのでここから不定期で気ままに更新していきます。たまに覗いてみてください。
自毛植毛の効果を検証!期間ごとの経過を追ったリアルな本音と感想

各区切り(期間)ごとに振り返り、そのときどんなことを思っていたのかをまとめていこうと思います(ある意味で各月の簡単なまとめになるかもしれません)。
1週目を振り返って



術後は特に強い痛みもなく、額やまぶたが腫れることもなく、あまりストレスを感じることはありませんでした。躊躇なく頭を触ることができないのはかゆいときにストレスですが、触らない分髪の毛が抜け落ちることもなく不安はほとんどありません。
最初は少し触れるだけでも怖かった移植部も一週間経つと結構しっかり生着した感があります。と言ってもまだガシッと掴むのは怖くてできません。
ただ、坊主で手術を受けたことが仇となったのか一週間経っても植毛したことがモロにわかるレベルです。かさぶたの赤みも落ち着き、馴染んではきていますが隠せないのは結構不便。
サラリーマンの方など、バレずに植毛したい人はある程度髪は伸ばしておいた方がいいと思います。
術後1週間を振り返って思うのは抜け毛の心配以外は、痛みやかゆみよりも寝るときの姿勢の制限がツラいです。
2週目を振り返って



寝るときの姿勢の縛りや洗髪方法の制限もなくなり普段通りの生活に戻りました。
今週はかさぶたに悩まされた一週間。かさぶたが落ちないというよりはついつい取りたくなってしまい、無理矢理取ってかさぶたに髪の毛が付いてくる…という状況に結構心を痛めました。
一応調べた結果、生着していればかさぶたに髪の毛が付いていても問題はないみたいですが、わかっていても不安になります。
参照:自毛植毛手術後のかさぶたについて-期間・取り方・髪の毛
見た目的には採取部はまだまだ目立つものの、移植部はかさぶたもほとんど落ちてかなり馴染んできています。このまま抜け落ちずに伸びてくれたら大大大成功です。イメージ的には今の段階で伸びたのが完成形になるのかなぁ?わからない……。
3週目を振り返って



かさぶたも全部取れて綺麗になりました。
移植毛は2週目辺りから抜け出すと言いますが、夜お風呂で髪を洗うときに少し髪の毛が抜ける量が増えてきているのが最近の悩み。まぁ90%前後は一度抜けるというので覚悟はしていますが、自分だけは例外であってほしいという変な希望を持ってしまいます。
見た目には髪が短いので隠すことはできないですが、パッと見移植部も採取部も植毛をしたのがわからないレベルには近づいてきていると思います。赤みはまだありますが、痛みはないので自分でも植毛したのを忘れるレベルです。3週間もするとかなり馴染みます。
1ヶ月目を振り返って



植毛から1ヶ月が経過して思うことはこれまで何度も書いていますが坊主で受けたことは個人的に失敗かなぁと感じてます。
サラリーマンではないのである程度スケジュールはコントロールできますが、サラリーマンだったら坊主で受けるとカツラでも被らないと隠しようがないと思うので自営で良かったというところです。
予想はしていましたが、1ヶ月ではまだまだ効果は実感できません。ある意味で順調に移植毛の脱落も起きているのでこれから2ヶ月後くらいに生え始めてくれると嬉しいところです。
参照:術後8週目:結婚式終了!植毛・薄毛はバレませんでした!
2ヶ月目を振り返って



頭皮の違和感はほぼなくなり、植毛したことを忘れるくらい特別に何かを感じることはなくなりました。目覚ましい変化もなく、移植毛か移植毛でないかはわからないですが新しい髪の毛の発毛が見られます。今が植毛後の毛髪量の底なので今後は増える一方だと思いたいところです……。
とりあえず植毛後のデカいイベント(友人の結婚式)も終わり、移植毛の抜け毛も落ち着いてきています。頭皮の赤みはまだ残ってはいるもののかなりわかりづらくなってきています。
今月の気付きとしては増毛剤(ふりかけ)がとても使えることに気付きました、これが地味に大きいです。坊主の植毛は生え揃うまで隠すのが難しいと感じていましたが増毛剤(ふりかけ)をうまく使えば坊主でも薄毛隠しは可能です。
3ヶ月目を振り返って



2ヶ月目の段階で僅かに残っていた頭皮の赤みもわからなくなり、違和感は完全に消えました。なんだかんだで慎重に洗っていた髪ももうためらいはありません。
そして、今月最大の変化は発毛を確認できたこと!まだまだ目に見える変化はないですが触れてみると生え始めのチクチクした髪の毛を確認できます。今後1~2ヶ月での髪のボリュームアップに期待です。
2ヶ月を過ぎたあたりから一気に生えてくると思っていましたがそこはちょっと違いました。
4ヶ月目を振り返って



先月から始まった発毛が徐々に広がりを見せています(チクチクする範囲が日に日に拡大中)。生えてきた髪も順調に育っています。
坊主で施術を受けたのでそろそろ髪を伸ばそうと試行錯誤を繰り返していますが長さや密度の違いからか見た目に差ができてしまい、なかなかうまく伸ばせずにいます。現段階で移植した髪の全部が生えているわけではないので調整が難しい・・・やっぱ坊主で植毛は面倒です。
また、何となく移植毛は髪の成長速度にムラがあるようにも感じます。
これまでは「ちゃんと生えてくるのかな?」という心配が大きかったですが、生え始めると「綺麗に生えるかな?」「密度大丈夫かな?」そんな心配に変化してきます。
5ヶ月目を振り返って



移植毛にこれといった変化はなく、日々発毛と成長を繰り返しているのかな?という感じ。先月一瞬衰えたかな?と感じた発毛も勢いを取り戻し、依然としてチクチクした髪の毛を確認できます。まだまだ移植毛が発毛し続けているのだと思います。ショックロスの期間も抜けたはずなのであとは増えるだけ!のはず。
ただ、まだ密度が足りていないのか角度によっては不自然な段差ができます。ここは今後の移植毛の成長でカバーしてくれるのに期待です。それでも移植前の外出時は常に帽子を被っていましたが今は帽子なしで外出できるほどに回復しているので楽になりました。
6ヶ月目を振り返って



発毛と成長の過程に入っていると思われ、髪は順調に伸びています。これ以外の変化は特にありません。最近は本当に髪の毛を気にすることが少なくなり、薄毛の悩みは解消しつつあります。むしろロゲインの塗布が面倒に感じているくらいです。この気の緩みは良くないですね。
半年現在の自毛植毛の満足度は80%と言ったところです、移植毛の発毛もそろそろ落ち着く頃だとは思いますが、今後にも期待しています。
7ヶ月目を振り返って



移植毛は相変わらずです。生え始めのチクチクする髪の毛も随分少なくなりましたが、まだまだチクチクは感じられます。今では薄毛で悩んでいたのが嘘のように大した悩みもなく、今後どれだけ密度が上がるのか?気になるのはこれくらいです。ただ、既存毛はぼちぼち抜けるので対策は怠れません。
今月最大のイベントは「半年検診」でしたが、医師からも「経過は順調です」というお墨付きをもらえました。このまま経過を見守るだけです。
8ヶ月目を振り返って



先月に続き、さらにチクチクの勢いが収まり、そろそろ自毛植毛も最終段階に入っているのかなという感じ。
髪が伸びてきたこともあり、前頭部(特に前髪)のカール(くせ毛)が気になってきました。もともと直毛なのでこれは間違いなく植毛の影響だと思われます。医師の話によると時間の経過とともに元に戻るようなので経過を見守ります。
髪の毛も随分伸びてきたので密度の差が少しわかるようになってきました。やはりもともと髪のあるサイドにはボリュームで負けている印象。
9ヶ月目を振り返って



変化なしです。医師からも半年を過ぎる頃から移植毛の発毛は落ち着くと聞いていましたが、9ヶ月目を終える今、残念なことに本当に落ち着いています。
以前は髪の隙間に指を突っ込むとチクチクする髪の毛を確認できましたが今はほとんどありません。発毛と言う意味では10ヶ月目に入る今、ひと段落した感じです。2月の半ばからチクチクする髪の毛を確認できていたので半年以上の間、発毛があったと言えそうです。今後は本格的に育毛と抜け毛対策になりそうです。
10ヶ月目を振り返って



特に変化はなく移植毛も既存毛同様に伸びています。今の状態がほぼ植毛の完成形になるのかもしれません。
それにしてもやはり既存毛(もともとある髪の毛)の抜け毛が気になります。
11ヶ月目を振り返って



変化はなく、完全に落ち着いています。もう以前のようにチクチクする生え始めの髪の毛も確認できません。何より最近は髪を特別気にすることもほぼありません。普通に外に出られるし、髪があった時代に戻れた感じです。
ただ、前髪のカールが強く、これを解消するためにヘアアイロンを導入しました。これは完全にくせ毛対策ですが。
1年を振り返って



1年という区切りですがこれまた変化はありません。日々経過を見守っているだけです。とりあえず今と1年前(施術前)の写真を見比べてみるとビックリするくらい変化があるので自毛植毛には満足しています。
フサフサなのか?と言われれば、フサフサとは言い難いですが、薄毛とは言えない、そんなレベルには回復できています。植毛や薄毛がバレること(バレた)こともありません。
植毛による毛髪の増加は止まったと思うので、今後は「ハゲてしまう前に戻った今の状態」をいかにキープしていくのか、ここに力を入れて行くだけです。
以上、自毛植毛後の一年間をそれぞれ区切りの段階でメモしてきましたがこれで一旦終了です。今後は既存毛がAGAの影響を受けて減っていくくらいしか変化はないのかもしれません、悲しいことに。ただ、それを防ぐためにケアをしていく感じですね。
心境の変化は上の「一年を振り返って」でも書いていますが、
- 植毛がバレやすそうな最初の1~2週間
- 本当に髪が生えてくるのか心配な2ヶ月間
- 早ければ髪が生えだす2ヶ月半ば
- 移植毛の発毛が終わった11ヶ月目
植毛手術直後から半年までが一番変化があり、半年以降(発毛が始まってから)は経過を見守る、そんな感じですね。半年以降は思っていた以上に変化が少ないです。ポジティブに落ち着いている・安定していると捉えることにします。
ざっくりとまとめるとこんな感じです。個人差はあるのであくまでも私の場合ですが、だいたい植毛手術はこんな感じになるのではないかと思います。植毛の効果が実感できるまでの期間は2ヶ月~3ヶ月程度かと思うので、その間は我慢の時期です。
育毛ケアは増える効果はないと思いますが、防ぐ効果はそれなりに期待できそうなので増えた今の状態をキープできるようにケアを続けていきます。
今後はここで1年半や2年など区切り区切りに経過報告を残して行こうと思います。
最近は更なる発毛を期待してミノタブを始めました。
振り返りのまとめ
こうして1年間の心境を簡単にメモってきました(詳しくは各月の体験談としてまとめています)が1年を経過して思うのはやはり実体験や結果から見ても自毛植毛はおすすめできる薄毛治療法だと言うことです。
薄毛はデリケートな悩みなので友人や家族から相談されることはほとんどないですが、相談を受ければ身近な人にもおすすめできる方法です。それくらい私は満足していますし、自信を持っておすすめできます。
ただ、「8ヶ月目の体験談」でもお伝えしているように「どのレベルを目指すのか」で植毛の満足度は変わると思います。フサフサを目指すのであれば自毛植毛では難しいかもしれません(二度三度の植毛を繰り返すのであれば限りなくフサフサまで近づけることはできるかもしれませんが)。そもそも現在の医療ではフサフサレベルまで回復させる薄毛治療法はないはずです。
以前の私のように薄毛がバレるのが嫌で友達の誘いを無碍(むげ)に断ってしまったり、四六時中髪の毛が気になったり、雨や風が怖かったり、外出時は帽子が手放せない・・・こういった薄毛に関する悩みは解消できます。コンプレックスの解消は自信の回復にも繋がると思います。
分け目をビシッと作るには若干物足りなさは感じるかもしれませんが(植毛後の分け目)、薄毛やハゲではなくなり、薄毛を隠す必要もほとんどなくなり、髪の密度がちょっと低い程度の人にはなれると思います。






僕も頭の形が左右おかしくて、将来こういう風になると思います。
ありがとうございます!
このブログのおかげで自分の将来が見えました。
髪質もあなたと似ているので植毛すれば悩みは解決するでしょう!
しかし、薄毛が進行するまで大変ですw
カウンセリングに行って、植毛のタイミングを考えたいです。
kteenさん
こんにちは、お役に立てて何よりです。コメントありがとうございます。
植毛は術後劇的に増えるので後はそれを減らさないようにケアをしていけば悩みもいくらか解決できるのではないかと思います。
そうですね、まずはカウンセリングに行って、相談しながらよく考えてみるのが良いと思います。
写真ありがとうございます。どこのクリニックに行ったのは教えてもらえますか?
Jimさん
私はアイランドタワークリニックにて治療を受けました。
ご返信ありがとうございます。
こちらは遅くて申し訳ございません。
最後に聞きたいと思いましたのは、グラフトの数はいくらでした?あとは、総額の値段はいくらでした?(ご返信はメールでも構いません)。教えていただけますでしょうか。
いえいえ、私も返信が遅くて申し訳ないです。
グラフト数は1500株で総額150万円前後だったと思います。植毛にかかった費用は後にも先にもこれのみです。ちなみにカウンセラーや医師からは1300株でも十分だと言われましたが、できるだけ密度を高めたい気持ちが強かったので医師が言うMAXの密度で1500株を選択しました。
太郎さん
いつもお世話になっております。
私は最近カウンセリングに行っていろいろな質問をしましたが、太郎さんの場合だとアイランドタワークリニックで担当医師の名前を教えていただけますか。(しつこくて申し訳ございませんが、ご返信はまたメールでも構いません)。
Jimさん
こんにちは、返信がかなり遅れてしまい申し訳ございません。
担当医の名前は個人名となりますので念のためメールにて回答しましたのでご確認ください。よろしくお願いします。
私は21歳女です。でこが広く、また髪も薄いためいつも前髪を気にして生活しています。女でもこのような手術は可能ですか?
ゆうさん
こんにちは、コメントありがとうございます。返事が遅れてすみません。
自毛植毛自体は男女どちらでも可能な施術なので女性の方も受けられます。私が受けたクリニック含め、多くのクリニックが女性の施術にも対応しているのでそういったところであれば可能だと思いますよ。
ただ、まだ年齢がお若いので薄毛治療という意味では植毛以外の選択肢もありかもしれません。元々おでこが広いのであればないところには生えないので植毛しかないかもしれませんが。一度カウンセリングなどを受けてみるといいかもしれないですね。
初めまして。植毛太郎さんの自毛植毛体験記を、植毛後に知って読ませてもらっております!
一つお聞きしたいことがあります。
私自身植毛をし、ちょうど4週間経つのですが、
3週目半ば頃からシャンプー時の植毛の抜け毛がかなり目立つようになりました。
植毛太郎さんも同じような体験をしてることを記事で見ましたが、
その時は抜けたであろう箇所はスカってると思うんですが、
スカった箇所からも最終的には生えてくるのでしょうか?
かなり不安なのですが、もう3週間以上経ってるしでさすがに定着してるだろうと思いたいのですが、体験者の意見をお聞きしたいと思いまして…
ふっくさん
初めまして、こんにちは。返信が遅くなりすみません。
私も術後3週目あたりから抜け始め、一時的には結構スカってしまい地肌が見え始めていましたが、最終的にはしっかりと生えてきました。今も以前と比べれば確実にボリュームアップできているので大丈夫ではないかと思います。
http://shokumou-taiken.jp/1year-3month/
例えば、こちらで1年3ヶ月時点の分け目の写真を公開していますがしっかりと生えてきました(私の場合、前頭部、特に左右に多く植毛しています)。
発毛が実感できたのが術後3~4ヶ月後頃からだったと思うので、しばらくは不安に思う期間が続くかもしれませんがきっと生えてくると思いますよ。
移植した毛包も1週間あれば定着するはずなので今抜ける毛はいずれ生えてくると思っても良いのではないかと思います。
ジンと申します。37歳です。
最近急に髪が抜けて薄くなってきてしまったのですが、このサイトで本当に勇気づけられました。ありがとうございます。
私もメールで構いませんので、担当医の方のお名前をご参考までにお伺いできませんでしょうか。
また、手術をした際は、ご自身では薄毛の進行は止まっている印象をもっておられましたか?
最後に、現在もプロペシアや育毛剤などはご使用されていますか?
質問が多く恐縮ですが、ご返信頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
ジンさん
はじめまして、コメントありがとうございます。お役に立てたようで嬉しいです。
手術後しばらくしてから予防のためにもフィナステリドやミノキシジルの外用を使っていたのでそれらが効いていたのかもしれませんが「減る」よりも「増える」実感があったので止まっていたのかはわかりませんが緩やかになっていた印象はあります。ただし植毛直後はショックロスや植えた毛が抜けることもあって一時的に減っていたと思います。
最近はまた少し抜け毛も増えているのでちょっと不安を感じています。
今は予防のためにAGAクリニックに通っているのでザガーロ(デュタステリド)とミノキシジルとヘアマックス(低出力レーザー育毛器)を使っています。正直全部兼用なのでどれが効いているかを正しく判断することは難しいですが…。
AGA治療で現状維持は効いてるってことかなと思いながら続けています。答えになっているかわかりませんが参考になれば幸いです。
担当医に関してはメールをさせて頂いたのでご確認ください。
初めまして、現在植毛の待ち時間中で検索していたところこちらのサイトに辿り着きました。
術後経過の画像を見て少し不安が和らぎました、術後も内服薬等続けて行く必要があると思うのですがなにか副作用はありましたか?
個人差があると説明されたのですが、経験談があれば教えて頂けるとありがたいです
にゃろめさん
こんにちは!コメントありがとうございます!返事が遅くなり申し訳ございません。
私は今「デュタステリド」と「ミノキシジル」を服用していますが少し体毛が濃くなったかなぁと感じるものの体感的にはその他副作用は感じていません。しかし治療開始半年の血液検査の際には肝機能に少し異常値が出ていました。
医師の先生曰く特別気にするほどではないとのことでしたので経過を見守ってはいますが特別何かしているわけではありません。その他性欲減退を感じる方もいるようですが全体の5%くらいと言われるように私はその点で変化はありません。