【衝撃体験】口コミで評判のヘアメディカルに行ってわかったメリットとデメリット

ヘアメディカルグループ
  • 日本初の頭髪治療専門クリニック
  • 18年間で170万人!豊富な治療実績
  • 患者一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療

ヘアメディカルグループとして、東京・名古屋・大阪・福岡の4都市に計5院を展開する発毛治療専門クリニック。1999年に日本で初めて頭髪治療専門クリニックとして開院し、延べ170万人の治療実績を誇ります。豊富な治療実績から患者1人1人に合わせたオーダーメイド処方を行い、現在では月間16500人が訪れる口コミ・評判の非常に高い人気クリニックです。

こちらでは、ヘアメディカルグループの特徴や良い点・おしい点、口コミなど評判からわかるポイントを詳しく解説するとともに実際にカウンセリングや治療を受けての体験談・感想も合わせて紹介しています。

とりあえず試してみたいサイト内のおすすめ機能

クリニックへの無料カウンセリング訪問もおすすめですが、その前にサイト上で症例や自身のAGAの進行度合いを簡単にチェックできるツールを使ってみるのもおすすめです。

治療例検索

治療例検索

18年間170万人の治療実績をもとに、自分と同じ年代、AGAのタイプ、さらには遺伝や薄毛の自己対策歴から似たタイプの方の治療結果をチェックできます。自分が治療したらどうなるのかの参考にすることができます。

AGAセルフチェック

AGAセルフチェック

抜け毛や薄毛の状況を自分ですぐに確認できる簡易AGA診断機能で、簡単な20の質問に答えることで頭髪チェックが可能です。

使ってみた

実際に自分でセルフチェックをした結果はこんな感じでした。

治療例検索
治療例検索の結果

AGAセルフチェック
AGAセルフチェックの結果

ヘアメディカルの基本情報

AGA治療 治療薬
エリア 東京・名古屋・大阪・福岡
症例数 16500件(月間)
開院 1999年
無料カウンセリング
資料請求 ×
メール相談
医療ローン ×
モニター割引 ×

主な薄毛治療方法・料金目安

ヘアメディカルはAGA治療にかかる費用が明確でわかりやすいのがポイントです。

主に「抜け毛治療」と「積極的発毛治療」の2つのコースが用意されており、患者ごとに症状に合わせて、医師が適切なコースを提案してくれます。医師と話し合いながら、治療の目的を明確化させた上で治療を進めることができます。

太郎
抜け毛治療(単剤処方治療)はいわゆる「守り」の治療であり、維持を目的とした薄毛治療になります。積極的発毛治療(アドバンスト発毛治療)は積極的と名の付くように「攻め」の治療であり、発毛・育毛を目的とした治療です。

抜け毛治療(単剤処方治療)

初診料・再診料(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影) 5,000円(税別)
プロペシア錠(MSD社製※1) 30錠(1ヶ月分):6,500円(税別)
90錠(3ヶ月分):18,500円(税別)
フィナステリド錠(ファイザー社製※2) 30錠(1ヶ月分):6,000円(税別)
90錠(3ヶ月分):17,000円(税別)
ザガーロカプセル0.5mg(GSK社製※3) 30錠(1ヶ月分):9,500円(税別)
90錠(3ヶ月分):27,500円(税別)

抜け毛治療は検診+薬の処方が主になります。

積極的発毛治療(アドバンスト発毛治療)

初回

初診料を含む診察費(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影) 5,000円(税別)

初診時血液検査(ホルモン検査含む)※ヘアメディカルグループでは男性ホルモンに着目し、ホルモン数値を診て診察に活かします。

再診

治療が始まると月1回の通院になります。

診察費+治療薬(30日分)+食生活・生活習慣指導 15,000円~32,000円(税別)

※内服薬と外用薬を症状に合わせて処方

初回来院時は検査を主としており、2回目の来院時から本格的な治療が始まります。

ーーー

人にもよりますが最大で月32,000円かかる治療費は決して安いとは言えない料金ですが、患者1人ひとりに寄り添う治療内容は非常に評判がよく、治療・効果の満足度は高いものがあります。

口コミや公式サイトから見るヘアメディカルの特徴

Yahoo!知恵袋や2ちゃんねるの口コミ・評判で多いものをピックアップします。

良い口コミ

院内の雰囲気がとてもよかった。綺麗で男女別の待合室があり、先生も薄毛治療の実績がある有名な先生で電話対応がよくて選んだ。

医師の説明もわかりやすく、毎回写真を撮るので効果が目に見えて分かります。

初めて行ったときにカウンセリングがあるのですが、強引な勧誘もなく、一旦家に帰って考えることもできました。費用もHPに書いている金額通りでそれ以上の請求はありませんでした。

院内の雰囲気や医師・カウンセラーの丁寧で親切な対応に定評があります。また、ホームページからは患者1人ひとりに合わせたオーダーメイド治療がメリットのようです。

患者1人1人に合わせたオーダーメイド治療

ただ単に症状を確認し、薬を処方するのではなく、患者1人1人のAGAの原因を探り、その人に合った処方や治療を行います。

その理念には「脱毛を予防し、発毛させ、不安を取り除く」という理念にあるように、外用薬・内服薬を中心にサプリメント・シャンプーの選択・アドバイスを含め、生活改善まで指導し、髪のことで悩まなくなることを治療のゴールとしています。

どうしても生活習慣・食習慣は疎かになる部分です。そういった細部にまで渡り、サポートしてくれる体制は本格的に改善に向けて取り組む方の助けになるはずです。

悪い口コミ

予約がいっぱいで初診までに1ヶ月かかった。

受付とか印象はよかったけどいかんせん肝心の診察はすごくそっけなくて効果が出ても出なくても責任とれないのはやっぱり金儲け。

ネットの口コミは比較的評判が高く、人気のクリニックのためか予約が取れないという声もありました。確かに私が訪問した際も平日の昼間なのに院内には10人以上患者がいるような盛況ぶりでした。

その他病院治療ということもあってか料金・費用に対する不満の声もあります。

治療費が少し高い

正直、治療内容やホームページ(公式サイト)を見てみても、カウンセリング予約に向けて、ダメなところや不安に感じる部分が見当たらないAGA治療クリニックだと思います。それでも、あえて言うのであれば「治療費が他と比べて少し高い」という点はネックに感じる方も多いと思います。

公式の掲載情報によると月々最高で32,000円もの料金がかかります(人によってかかる費用は異なるので詳しくは一度カウンセリングに行くことをおすすめします)。AGA治療は継続的に行うものなので年間で384,000円ものお金が必要になります。

ーーー

その他、効果があった、なかったは個人差があるので判断は難しいですが、効果についてはどちらの口コミも見つかりました。

1年くらい通っていますがかなり効果が出てきました。

知人が通っているけど明らかに生えてきています。

半年かけて頭髪以外はやたら毛深くなったけど肝心の頭髪だけはさっぱり効き目なし。半年やっても効果ない人はほぼこれからも効果ないと言われ「まぁプラス思考で現状維持をキープするつもりでやればいいでしょう」と診察で言われたけど月3万は家計に響く。効果もないのに結局やめてしまった。

効果は期待できません。半年通いましたがまったく生えてきませんでした。

正直効果は微妙でした。個人差なんですかね。私も期待していたのですが高いお金を払って正直期待外れでした。

どちらにしても薬の処方というシンプルな治療法なので個人差はあると思います。効果の部分だけでは判断は難しいため、ここは実際に治療を受けてみることでしか自分に効果があるかないかは判断できないと思います。

口コミや公式サイトから分かるヘアメディカルがおすすめな人

クリニックの雰囲気・医師の対応について高評価されている部分が多いですが、人気のAGAクリニックのためか予約が取りづらいという声もあります。

効果については個人差がありますが、やはり効果のあった人、なかった人がいて、誰でも100%とはいかないようです。現段階で100%効果のある薄毛治療法はないはずなので仕方がない部分ではありますが、費用が高いだけに効果は欲しいところです。

ただし、良い口コミが多く、AGAクリニックではヘアメディカルと銀座総合美容クリニックはとにかく評判が高く、東京にしかない銀座総合美容クリニックに通うのが難しい東京以外の地域に住いの方はとりあえずカウンセリングを受けてみることをおすすめできるAGAクリニックです。

これを元に実際にカウンセリングを受けてどうだったのか感想や印象を書いてみます。

実際に行って感じたヘアメディカルのメリット

実際にヘアメディカル(名古屋のDクリニック名古屋:旧AACクリニック名古屋)でカウンセリングや治療を体験してわかったメリットがあります。

1.普通のクリニックと同じオープンな雰囲気と空間

なんと言ってもヘアメディカルの最大の特徴、他のAGAクリニックとの違いはコレではないかと思います。私自身AGAの病院治療を始める前に3つのAGAクリニックの無料カウンセリングを受けましたが、ヘアメディカルの雰囲気は他とは違い異質です。

薄毛で悩んでいる方であればわかると思いますが「薄毛は隠すもの」と考えている方は多いと思います。そのため多くのクリニックでは訪問時に他の患者と会ってしまわないように時間を調整したり、受付後すぐに個室に案内をされることが多いです。

しかし、ヘアメディカルは男女こそ違えど、患者同士が院内で普通に顔を合わせます。院内の雰囲気はさながら普通の病院と同じです。複数人が一同に待機する待合室です。

これからAGA治療を始める方にとって他の人と会うというのはデメリットに感じる方もいると思いますが、これが思いの外居心地が良く「AGA治療は隠れてするものでもないんだ」とAGAに対する意識が180度変わるかもしれません。

初回(行くまで)は抵抗を感じるかもしれませんが、行ってみると同じ悩みを抱えたある意味で同志みたいなものなので妙に安心できます。薄毛に悩んでいるのは自分一人ではないという安心感、老若男女を問わず多くの方が薄毛に悩んでいるという事実を体感することができます。

本当にこの雰囲気には初めて行くと衝撃を受けるのではないかと思います。

2.オーダーメイド処方であなたに合った薬を処方

ヘアメディカルでは病院内で調製された院内製剤を処方しているため、患者1人ひとりに合わせて治療薬の濃度調整ができます。

治療を進めるにあたり、反応を確認しながら適量に変えていくことが可能で多すぎず少なすぎずの身体に負担のない適切な量を使用していくことができます。

他のクリニックではプロペシアは〇mg、ミノキシジルは〇mgと一律で決まっているところも多いので患者によって処方量を微調整してもらえるオーダーメイド処方は大きな強みと言えます。

3.丁寧過ぎるほど丁寧・親切な対応

どこのクリニックでも説明や対応は丁寧ですが、ヘアメディカルは他院と比べても群を抜いて丁寧に感じました。「そんなこと知ってるよ」というようなことまで事細かに一から話されます。人によっては細かすぎてわずらわしさを感じるかもしれませんが、私は丁寧な対応にとても好感が持てました。

カウンセラー(アドバイザー)や看護師、医師はもちろん、関わるすべてのスタッフが親切・丁寧なのは心地良さを感じました。

4.本音で語ってくれる医師

「クリニックを決めた理由」にも書きましたが、AGA治療についてクリニックにとって不利益なことも包み隠さず本音で話してくれたことに好感を持ちました。

私の場合はすでに自己判断でAGA治療を始めていたこともあり、それを病院に変えても効果は得られないとハッキリと言われました。薬を飲み始めたタイミングがタイミングだったのでまだ効果が出ていない薬に関しては効果が出るかもしれませんが、それ以外は病院治療(病院処方)という安心感だけだと言われています。

しかし、薬が本物かどうかに不安を覚え、病院治療を始めたいと考えていたので本音で話してくれる医師のいるクリニックは安心でき、決め手の一つになりました。

実際に行って感じたヘアメディカルのデメリット

良い点が多く、あまりデメリットはないように感じましたが、一点だけ個人的におしいと感じた部分があります。

1.治療の選択肢は少ない

ヘアメディカルの薄毛治療は薬を飲む塗るだけの治療になります。他院のようにHARG療法やメソセラピーはもちろん、自毛植毛などの薄毛治療は一切行っていません。

これはHARG療法を受けたい、メソセラピーを受けたいという人にとっては薄毛治療の選択肢が狭まり、デメリットになるかもしれませんが、医師曰く「高いお金を払ってやるほどのものではない」と言います。
参照:HARGとメソ

つまり高いお金を払ってHARGやメソをやるなら治療薬にお金をかけた方がいい(効果的)ということです。無駄な治療費を使わずに済むことはメリットですが、選択の余地がないというのは一つのデメリットと言えるかもしれません。

ただし、HARGやメソを導入しないのにはしっかりとした理由があり、薬の処方のみの治療を選択しているため、ある意味でこれが現代の薄毛治療のスタンダードであり、限界だとも言えます。
参照:

その他、ある意味でメリットで紹介した院内の雰囲気は人によってはデメリットに感じるかもしれません。これは好みの部分も大きいので一つの参考にしてみてください。

ホームページや口コミの情報と違ったところ

×担当医がつく→〇担当医がつかない

専門医師が手厚いケアをしてくれ、患者1人ひとりに対して担当医師がつくこと、これはヘアメディカルだけの特徴と紹介されていましたが、少なくともDクリニック名古屋(旧:AACクリニック名古屋)はそうではありません。

看護師さんにも聞きましたが担当医制ではありませんでした。

そのため、「担当医制」というのはヘアメディカル共通のメリットとは言えなさそうです。

と言っても患者の情報は医師同士で共有されるため、再診の度に最初からやり直しということはないので安心して大丈夫です。

食生活・生活習慣アドバイスなんてない

クリニックのHP(ホームページ)には食生活・生活習慣アドバイスとして髪や頭皮に影響を与える生活習慣や食事などについてアドバイスをもらえるとありますが、そのようなことは一切ありません。実際にすでに治療も始めていますが特に話はないですね。

もしかしたらこちらから働きかけなければないサービスなのかもしれません。

その他メリット

問診票から細かい

これは記入には時間がかかるようになりますが、事細かにチェックしてもらえるメリットと取れると思います。

他のAGAクリニックでは「生年月日・職業・いつから薄毛に悩んでいるか・過去の通院歴・使用中の薬・親族の薄毛状況」などAGAに関する基本的な質問が多いですが、ヘアメディカルではこれに「ストレスチェック」の項目が追加されています。

例えば、寝つきは良いか、憂鬱に感じることはないか、イライラすることはないか、将来に対しての不安などなど日頃のストレスチェック項目があります。

特に細かくチェックしたからどうなのかという点は何もないのでわかりませんが治療に活かされていくのかもしれません。

まとめ

ヘアメディカルは全国主要都市に計5院と数は決して多くはありませんが、非常に対応が丁寧で安心しておすすめできるクリニックでした。治療方法は治療薬のみの処方とシンプルなものではありますが、患者の薄毛の進行度合いに応じて適切な量を処方してくれるオーダーメイド処方となっています。

何よりクリニックの雰囲気が他とは異質で普通の病院にいる感覚はあなたのAGA治療に対する考え方を180度変える可能性もあります。私は驚きと衝撃を受けました。薄毛は1人で治すもの、改善に取り組むものと考える人は多いと思いますが、医師やその他スタッフはもちろん、他の患者とも同じ方向を向いて治療に臨める環境は心地が良いものです。

ネットでも非常に口コミ・評判が高く、それだけでもおすすめできるポイントですが、実際に私自身も無料カウンセリングに訪問しましたが、評判通りとても良いクリニックでした。治療の選択肢が少ないというのはデメリットではありますが、効果のある方法のみを取り入れているというシンプルなクリニックです。必要以上の費用がかからないメリットとも取れるでしょう。

なかなか人には相談できず、治療を始めることでさえ抵抗のある薄毛の悩みですが、ヘアメディカルはその薄毛治療に対する考え方が変わる面白いクリニックだと思います。まずはカウンセリングだけでも受けて雰囲気を味わってほしいと思います。そして最終的には自分の目と耳で判断するようにしてください。この記事がそのための参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。