自毛植毛から8ヶ月が経過しましたが、ここ最近は主だった変化がありません。
先日の半年検診でも話があったように発毛もひと段落つく頃なのか以前のようにチクチクする発毛直後の短い髪の毛はゼロではないものの随分少なくなった気がしています。
全体的に生え揃う段階に入っていると思うので今後は今生えている髪が伸びたときにいかに自然に仕上がるのか、そこが気になるところです。
最近は髪も伸びてきたせいか密度に差のある中央部分とサイドでボリューム感に差を感じています。一度髪を短くすべきか悩み中……。
術後8ヶ月目の写真



自分で言うのもなんですが、ここ数ヶ月はパッと見ではもう薄毛には見えません。
気になる点としては、前頭部の髪のカール(くせ毛)です。私は元々直毛なのでこれは完全に移植毛の影響だと思います。自然と元に戻るようなので今後カットしたり、時間の経過とともに元通りになるのかもしれません。
ただ、癖があってセットに手間取るので少し鬱陶しく感じます。髪も無造作に伸ばしっぱなしにしていて、随分伸びてきているのでそろそろ一度カットするべきか悩み中です。もう少し短い方がより自然になると思うので。
最近思うこと
どのレベルを「完了」とみなすかで植毛の満足度は大きく変わる気がしています。
例えば、薄毛やハゲが恥ずかしくて人に会いたくないという人であれば、この悩みは十分に克服できると思います。帽子など被らなくてもいいですし、髪をセットすれば隠すことは可能です。もちろんセットしなくてもバレません。分け目をバシッと作ろうとすると若干薄さは感じるかもしれませんが。
逆に薄毛になる前のように自由な髪型で遊びたいという人にとっては1度の植毛では密度的に難しい部分もあるのかもしれません。もちろん薄毛の進行度や度合いによっても変わりますが。
ただ、少なくとも薄毛やハゲではなくなりますし、髪の密度がちょっと低い程度の人にはなれるのかなと思います。
8ヶ月現在ではそんな感じですね。今後生えたての髪が伸びて、全体の髪の長さが揃ったときに見え方が変わるかもしれませんが。
コメントを残す