前回から約3週間ぶりの更新。今日で自毛植毛手術から丸4ヶ月です。
最近はというと3ヶ月目と特に変わりはなく、髪は伸び、所々に発毛が見られるような状況です。髪はほぼ放置で雑に伸ばしている感じです。
3ヶ月目を振り返って
基本的には、2ヶ月目の半ばから始まった発毛が続いているだけで、特に変わりはないです。日々髪は伸び、発毛がみられるという感じです。ただ、色々思うこともあったので振り返りつつ、まとめてみます。
何か違和感を感じた3~4ヶ月
3ヶ月の段階で頭皮の違和感は完全に消えたと思っていましたが先月(3ヶ月目)は月半ばくらいに頭皮に痛みのような変な違和感が続く日が何日かありました。形容しがたい痛みだったので何と言っていいのかがわかりませんが、違和感がありました。今は消えていつも通りなので「なんだったのかな?」という感じ……。
自然に髪を伸ばすのが難しい……
最近はというと以前と比べて髪が伸びたこともあり、パッと見で薄毛がわかりにくくなってきたので日常生活においてはこれと言って気になることはほとんどありません。ただ、よく見るとまだ密度に差があるため、元々残っていた中央に比べてサイド(M字部分)は隙間が目立ちます。
髪を伸ばそうとするとどうしても移植毛の長さの違いか密度の違いか、差が出てしまい、なかなかうまく伸ばせずにいます。
思っていたよりも坊主からナチュラルに伸ばすのは難しいです。最近は寒くなってきたし早いとこ3~4cmくらいの長さは欲しいと思っているんですけどね……。要は坊主で植毛は面倒くさいってことです。(何回も言ってますが)
発毛の勢いがなくなってきた?
発毛については、触ってみると生え際はしっかり生えてきていますが、生え際の少し奧、M字部分はまだちょっと密度的に足りないかなぁという感じ。生え始めのチクチクする髪の毛もありますが、一時期に比べるとチクチク感も少し収まりつつある気がしないでもありません。……生着した髪はそろそろ生え切ったのかな?
周りの髪が伸びてわかりにくくなってるだけかもしれませんが。
ただ、早ければ2ヶ月半ばから生え始めると言いますし、6ヶ月(半年)で生着した移植毛はほぼ生え揃うと言うので、時期的にはまだまだ生えてきてもいい気がします。なので、まだ眠っていることに期待しつつ、少しずつ伸びてきている髪がどれだけ見た目にインパクトを与えてくれるのかが気になるところです。
それでは植毛後4ヶ月目の写真です。
植毛4ヶ月目の写真




髪の毛が伸びた分薄い場所が隠れ始めてきているのでパッと見では薄かった場所もわかりにくくなってきています。
長い髪と生え始めの髪で隙間はまだ目立ちますが、今後隙間が埋まることに期待したいところです。
私の場合、M字ハゲが進行していたため、センターはそれなりに密度があります。このセンターとM字(両サイド)がどこまで密度的に差が詰まるのかが今の悩みどころですね。
やっぱり既存毛は抜ける
これはAGAの宿命かもしれませんが、やっぱり抜ける毛は抜けます。
少し前までは髪が短かったこともあり、抜けても気付かないという状況でしたが、伸びてくるとやっぱり抜け毛は気になります。
坊主って抜け毛を意識しなくなるのも地味にデカいメリットなんですよね。
実際のところは移植毛か既存毛かの判別はつかないのでわかりませんが、2cm前後の髪がちょいちょい抜けているので既存毛なのかな?という感じです。
坊主で施術を受けると移植毛も既存毛も同じ長さからのスタートなのでどの毛が抜けているのかわかりません。抜けずに伸びた移植毛なのか?それとも既存毛なのか?ですね。
今はプロペシアとロゲインを使っていますがやはりイマイチ効果の判断が付かないところがもどかしいです。
コメントを残す