術後13週目兼3ヶ月目です。もうすぐ100日です。
もう自毛植毛手術をして3ヶ月経ちました。毎月言っていますが、早いです。笑
現在は毎週更新しているため、変化は見ての通りですが、もう植毛手術をしたという違和感(頭皮の違和感)はゼロと言ってもいいかもしれません。感覚的にも本当に術前のような感じです。
なんだかんだ言って、意外と長い間髪をゴシゴシ洗うのを躊躇って(ためらって)いたんですが、今は術前と同じようにゴシゴシ洗っても平気です。(なるべく抜けないように優しく洗っていますけどね)
また、2ヶ月目の段階ではまだ頭皮の赤みが残っていましたが、先週、先々週辺りからほとんどわからなくなっています。もう消えたと言ってもいいのかもしれません。なので手術から3ヶ月目の段階で頭皮の赤みは引いています、私の場合。
⇒ 自毛植毛手術後の頭皮の赤みについて
また、この2ヶ月~3ヶ月の間で一番大きな出来事はやっぱり「移植毛の発毛」ですね。これはかなり嬉しい出来事です。
11週目を過ぎたころから発毛の兆候が見られ、日々着実に伸び続けています。「絶対生える」と心の中で思ってはいても、いざ本当に生えてくると「よかった~」と安心するとともにめちゃくちゃ感動します。ほんとに。
また、今もチクチクする髪の毛があるので、生えていなかった髪が少しずつ生えてきているようです。まだ全ての髪が顔を出したわけではないと思いますが、日々新しい髪が生えてきていると思うと今後の髪の変化にも希望が持てそうです。
下で写真も公開していますが、全体的にもボリュームがアップして、薄かった部分が少なくなってきていると思います。まだまだ見た目の変化は今一つですが、水面下で確実な変化が見え始めたのが2~3ヶ月目ですね。次の3~4ヶ月には結構な変化が見て取れるかも!?
術後3ヶ月目の写真




今はずっと坊主だった髪を伸ばす工程に入っているのでちょっと長さにムラがありますが、微妙に密度アップしているような気がします。確信は持てませんが。
まだちょいちょい抜けている毛もありますが、相変わらずその髪の毛が移植毛なのか既存毛なのかの見分けはつかないのでわからないところ。まぁ、既存毛の抜け毛も起こっているんだと思います。
ここは、先週も書いている通り、現在は既存毛の薄毛対策として「プロペシア」と「ロゲイン」を使っています。
自毛植毛の3ヶ月を振り返って
植毛手術から2ヶ月半を過ぎた頃にやっと移植毛の発毛を確認できました。
この期間が早いのか、遅いのかは人によって感じ方が異なるかもしれませんが、育毛剤などを使った過去の経験から言うと確実な変化を3ヶ月目にして確認できているのはとても嬉しいです。
育毛剤を使っているときは半年経っても、1年経っても効果が得られているという実感や自信が持てず、結局最後まで確実な効果がわかりませんでしたが、植毛は確実に生えてきているのでやはり実感値は大きいです。ここは植毛手術のかなりのメリットだと感じています。
薄毛対策・薄毛治療は常に不安との戦いですからね。
最近は植毛ブログを書きつつ、植毛とか薄毛について勉強をしていますが「植毛前にもう少しやれることはあったかもなぁ」と思ったりもします。ただ、植毛手術自体には満足しています。(今のところ)
2~3ヶ月は我慢の時期が続きますが、こうやって確実に生えてきているのを見るとやってよかったと思います。まだ、生え始めで今後どうなっていくのかはもうしばらく経過を見ていく必要がありますが、3ヶ月目の今思うのは「やってよかったかな」です。今後の経過次第で「かな」が取れればいいかなと。
植毛後のヘアサイクルでも書いていますが、2週間で手術したことがわからなくなり、1~2ヶ月目でちょっと薄くなり、2ヶ月半頃から生え出す。結構良いサイクル(理想通りのサイクル)でここまでこれたとは思います。ある意味順調すぎるかもしれないですね、運がよかったです。
この最初の2~3ヶ月、特に最初の1~2週間を我慢できる人にとっては植毛手術はとても良い選択になるかもしれません。
コメントを残す