自毛植毛手術から丸2年が経過しました。さすがに2年も経つと特に近況について報告するようなこともないですが、区切りが良いので最後の術後経過報告として、今の頭髪の状態や近況についてまとめておきます。
「自毛植毛から2年後はどんな感じなのか」その記録、参考の一つとして頂ければと思います。

自毛植毛の丸2年の経過は「写真で振り返る自毛植毛の1年間!植毛手術の術後経過まとめ」で、今後のAGA治療の経過は「AGA・薄毛の病院治療体験談」でまとめていきます。
術後2年の写真





今から半年ほど前から抜け毛が気になり出し、物は試しと通い出したAGAクリニックもすでに通院2ヶ月(月1回の通院)になりますが、まだ効果は実感できず、抜け毛も違いを感じられるほど減っていません(でも僅かに減った気がしないでもない)。まだまだこれからというところでしょうか。

当然ですが、自毛植毛については植毛前と今(2年経過時点)では違いは一目瞭然です。ただ、植毛に関して言えば術後半年~1年(未満)の間でほとんどが生え揃うため、ここ1年は本当に変化がありません。劇的に増えてもいませんが、劇的に減ってもいないことにとりあえずは感謝です。

写真を比較して見ても髪の長さが違うくらいなものです。
生え揃ってからは減ることはあっても、勝手に増えてくることはありません。植毛をやってみての感想は「自毛植毛手術の1年間を振り返って」でこれでもかというくらいにまとめているのでそちらを参考にしてください。
改めて読み返してみましたが、今も気持ちは変わらず、植毛手術はやってよかったと思っています。
AGAクリニックの薄毛治療について
現在はAGAクリニックにて薄毛治療を始めてちょうど2ヶ月といったところですが、あまり変化はありません。
増えてもいないし、減ってもいない、そんな状況です。2ヶ月に一度経過の写真を撮っていますが、一応医師からは「生え際の密度が少し上がったようにも見える」「分け目の幅が狭くなったように見える」と言われています。
生え際
タブをタッチすると写真が切り替わります


分け目


頭頂部


クリニックで確認した写真を見たときは確かにそう見えなくもなかったですが、こうして自分で撮影したものを見比べてみるとパッと見ではほとんど違いがわかりません。植毛によって増えていることもあるので、もともとそこまで薄くない状態なのもあってか個人の感想としては変化は感じられません。誤差じゃね?くらいです。
何より、抜け毛の量が特別減っているわけではないことが一番の心配です。ここが改善されればだいぶ安心できるのですが……薬の服用を始めて2ヶ月経つので抜け毛が減ってほしいものです。
ジヒドロテストステロンの値を公開

AGA治療開始の記事でも触れていた、ジヒドロテストステロンの値がわかりました。
基準値オーバー、基準値の約2倍ですね、ツラい……。テストステロンの値が多かっただけにそうなるんかなぁという感じです。
気にすることではないとは言われますが、当事者はやっぱり気にします。遺伝的・体質的にやはりハゲやすいということなんでしょうね……ツラい。
これは治療開始前の検査結果なので、これが薬の服用でどう抑えられるかなんでしょうね。ただ、治療開始前も薬は飲んでいたのでそれでコレと考えると不安しかありません。
次の血液検査は確か半年後なので、4ヶ月後ですね。どうなるのか少し不安です。数値を見せつけられると現実を突きつけられるようで少し堪えますね。まぁ、ハッキリとわかるのは良いのですが。
2年を簡単に振り返って
ほとんど1年前と変わらないので振り返ることもないですし、1年前と同じことになるかもしれませんが、一応この2年を簡単に振り返ると植毛後、髪の毛が生えてからは依然と比べ髪を気にすることがほとんどなくなり、深刻な悩みからは解放されています。フサフサになったのかというとそういうわけではないので増やしたいという望みがなくなることはないですが。
植毛手術をして2年経っても薄毛対策を続けているという点は薄毛対策に終わりがないという意味でもあり、ここはツラいところですが、植毛とその後の薄毛対策である程度の維持はできるし薄毛の悩みは改善できるということですね。もちろんお金はかかるんですが……。
自分は35歳です、私自身も10年前から薄毛に悩まされています。
22歳頃に気づいたのですが、髪を洗う度に抜け毛が多いかな?と少々、妙な感じがありました。当時は大学生で実家暮らしだったので、さほどストレスも無く食生活も乱れてはいませんでした。
当時から髪質は細長い方なので伸ばしていたのですが、衝撃的だったのは23歳の頃に3ヶ月ほどで一気に前髪一面が抜け落ちるという事態が起こりました。
風呂場で髪を洗う度に「こんなにも抜けた・・・」と思っていた記憶があります。
M字ハゲの始まりと言った感じです。
その後は薬局で買ったミノキシジル配合の発毛剤を使ってこの薄毛の進行が何とかならないか、と藁にも縋る思いでしたが・・・私自身は効果を感じられませんでした。(忍耐と根性で30歳まで使い続けましたが)
25歳くらいに会社の上司からプロペシア(1㎎)を教えてもらい皮膚科で処方してもらったものを、今に至るまで飲み続けています。
私が試した所、プロペシアの発毛効果はほぼ無いです。
しかし抜け毛は圧倒的に無くなりました、プロペシアを飲んでいなければ今頃は「波平さん」の様なヘアスタイルになっているはずです。
またプロペシアを飲み続けて性機能がやや低下した気がします、年齢に応じ少しづつ低下している感があります。30代ですがさほど性欲が盛んにならないというか、パートナーとの将来の子作りに影響がないのか?と心配にもなります。
プロペシアは抜け毛予防として飲み続け、最終的には植毛するしかないのかなぁと考えております。
ちなみに抜け毛やプロペシアの相談医師は男性の方が親身になって話を聞いてくれました。(特に薄毛から復帰した経験のある医師)
今は自営業(士業)なので自分の身なり(特にヘアー)は気になる所です。
私の経験から個人的に考えて薄毛、抜け毛の原因は主に
アルバイトでのきつい肉体労働、数年間の資格受験のストレス、一人暮らしによる生活の乱れ、昼夜逆転、親の遺伝(ただし祖父は2人ともふさふさです)うつ状態が長く続いた等が大きな原因かと思っています。
てっちゃんさん
コメントありがとうございます。
読んでいて自分と重なる部分が多々ありました。ミノキシジル外用やプロペシアは私自身も歩んできた道でした。
私も経験から考えるとどうにもならないという意味でも遺伝が一番の原因なのかなとは思っていますが、やはりそれだけではなく人それぞれにその他の要因があって、それが重なっての症状なのかもしれませんね。
てっちゃんさんはミノキシジルの内服は飲まれないのですか?唯一私が植毛前に飲まなかったのがミノキシジルタブレットで植毛前に一度試してみてもよかったのかなぁと思うことがあったので。
植毛太郎さん コメントありがとうございます。
私はミノキシジルタブレットは飲んだことが無いですね(タブレットの存在は知っていましたが)
リ〇ッ〇を長く使っていてもミノキシジル自体が自分には効果が無いと思ったので。
とは言っても昔、ネット通販でプロペシアやタブレットが安く買えるのでそちらも購入しようと考えていた時期がありました。
日本ではミノキシジルは5%までだったと記憶していますが、海外の物はたしか10%(結構、昔の記憶なので%数値が間違っていたらごめんなさい)の物もあったかと記憶しています。
けど皮膚科のお医者さんに処方してもらった正式なプロペシアでなければ国の保証は効かないと知って以来、手を出そうとは思わなくなりました。
その当時、日本で公認の飲み薬はプロペシアしか認められていなかったと記憶しています。
と言いますのも、私が皮膚科のお医者さんに「〇〇という飲み薬があるのですが、ミノキシジルが10%配合の海外の発毛剤があるのですが・・」とか、よく相談していましたがお医者さんは「わからない、プロペシアにしておきなさい。」の一点張りの返事しかなかったので。
余談ですが当時(20代)は何でもやりました(笑)
青汁を毎日飲み続けたり、〇〇〇〇を1ヶ月以上も禁止してみたり、頭皮マッサージを研究したり、ワカメばかり食べていた事もありました。
どうしてしまったのか・・バカげた都市伝説みたいな情報を鵜吞みにした事もありました。
色々やりましたが、はっきり言ってプロペシア以外の効果は無かったです(私はですが)
今はプロペシア以外にはプラシーボ効果を狙って、亜鉛や濃縮牡蠣エキス・海乳EXなどを飲んでいます。こちらは値段も手ごろなので続けやすいです。
植毛太郎さんのお写真を拝見させて頂きましたところ、余りにも素晴らしいヘアスタイルの変化だったので、自分も植毛手術しかないのかなぁとは覚悟しております。
自分の場合は大雑把に見積もって300万くらいは覚悟しないと・・と予算を立てておりますが、やはり髪はフサフサしていた方が良いです、外見も大事ですしお金には代えられないものですね。髪一つで仕事はもちろん、妻と街を歩いていても自信が持てますし。
その後(植毛後)は、健康的な食生活とさほどストレスを溜めない生活を心がけるのが一番良いのかもしれませんね。(内側から改善する感じですかね)
返信ありがとうございます。
そうだったのですね。私も飲み薬という点で不安だったので使っていませんでした。確か今も内服のミノキシジルは認可が下りていないはずです。ただ、クリニックも効果に自信があるから処方しているとのことでした。
とてもわかります、やはりそこは薄毛に悩む方が通る道ですよね。私も同様に色々試しましたが、結局効果らしい効果は得られず植毛に踏み切った感じです。
植毛は一回でかなり回復できますが料金がとても高額なのが悩ましいところですよね。ただおっしゃる通り自信も持てますし、悩みが随分軽減できるのはお金には代えられないものだと思います。私自身がそうですが、人によっては人生が変わると言っても大げさではないと思っています。
植毛後もケアは必要ですが、やれば生えてくる(増える)というのも他にはないメリットだと思います。
こんにちは、私も2週間ほど前に植毛したのですが植毛太郎さんのように抜けた移植毛の根っこが不自然に折れ曲がっています。
調べたところあまり折れてしまっていると恒久的な縮毛になってしまうとあったのですが最近の植毛太郎さんの報告に癖毛の事の記述も無く見た感じあんまり癖毛は無いように見えるのですが先生がおっしゃった通り癖毛は消えたのでしょうか?
咲さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
癖毛は随分長い間(1年以上は)続いていたと思いますが最近はほぼなくなっています。
ただ、以前と比べると前髪に限りですが若干(本当に僅かですが)カールしている気はしています。癖毛というほどのものではないので気にし過ぎかもしれませんが。
私も抜け初めの頃はちょいちょい先が折れ曲がっている毛があったので、仮にカールしても次第に元に戻っていくのではないかと思います。
早い返信ありがとうございます、私は結構元々癖毛があるので少しなら大丈夫そうです、安心しました。