自毛植毛手術から丸1ヶ月が経ちました。
一ヶ月前の自分は今頃クリニックのホテルに泊まりながら、施術直後のことを書いていました。
当日の話はコチラ ⇒ アイランドタワークリニックにて自毛植毛を受けてきました
この日から丸1ヶ月です。正直自分の中ではあっという間でした。
当初から「これでダメなら知らん!」くらいのつもりで吹っ切れていたのであまりクヨクヨ悩んではいなかったのですが、それは今も変わりません。
術後からこまめに更新を続けてきましたが、かさぶたに髪の毛が付いてきて凹んだり、移植毛の脱毛が始まって凹んだりもしましたけど、一応心の準備はできていたので何とか乗り切っています。
自毛植毛の初期脱毛的症状もひとまず落ち着いた感があるので、もう次のセクターに入っている感じです。後は、「生えてくるのか?」これだけです。
頭皮に赤みは残っているものの、これは放っておけば落ち着くでしょうし、痛みも余程強く刺激を与えない限りはありません。一ヶ月も経てばほとんど手術前の状態と変わりません。
ただ、一ヶ月経ちますがやっぱり以前はかゆかったらガリガリかけていたところも、移植部は気になってガリガリかくことはできていません。多分大丈夫なんでしょうけど不安が大きいのはあります。これはもっと時間が経って本当に全く違和感がなくなるまでは難しいかなと感じています。
最近は色々イベントごとがあって、あと一ヶ月でも早く手術受けていれば……と思うこともあるくらいです。やっぱりさっさと受けてしまうに限りますね。
術後1ヶ月の写真





現在はこんな感じです。
移植部をバリカンでカットしました
今週末にあるちょっとしたイベントに備えて一度バリカンでカットしてみました。
先日あげた4週目の写真からわずかですが髪が短くなっています。多分2、3mmはカットしたと思いますが、基本的に移植部以外をカットしているのでわかりにくいかもしれません。
前頭部と側頭部がだいたい6~8mmくらいで境目が自然に馴染むように後頭部の12mm前後の長さから次第に短くしています。
昨日バリカンでカットしたのですが、移植部は今12mm強の長さがあるような状態でした。15㎜では刃が触れず、12mmでは少し切れる感触がありました。意外と伸びは早いですね。
前が短く、頭頂部から後ろにかけて長いという変な髪型ですが、短いのであまりわからないですね。後ろは短くし過ぎるとドナー採取部が目立つので刈っていません。
ただ、この状態だと、前頭部の濃い部分(元からあった部分)と今抜け落ちている移植部で差があるのでなんとかしなきゃなという感じです。中央の少し濃い場所にハサミを入れて、密度を落としてごまかそうかと思っています。
坊主は直近1~2か月以内にイベントあると隠しようがないですね。正直1日の増毛とかカツラなんか調べてしまっている状況です。ツラい。
なんとかうまいこと誤魔化せないか今日から試行錯誤してみますが、少し心配ですね。頭皮の赤みは隠しようがないですし……。
一応「かきすぎて赤くなっちゃった」という若干苦しい?言い訳は用意しています。笑
では、次公開予定の5週目頃にはうまく馴染ませられている写真を公開したいと思います。失敗してたら笑ってください。
コメントを残す