先週にも報告した発毛した髪(移植毛?)は順調に伸びています。また、全体的に発毛が始まっているような気もします。頭皮を触ってみると先週よりもチクチクが広範囲に広がっている印象です。
もっともっと発毛して、育ってほしいところです。
ロゲインを使い始めました
以前、個人輸入でプロペシアと一緒に購入したきり使用していなかったロゲイン(ミノキシジル外用)ですが、なんとなく今週から使い始めています。今思えばもう少し早くから始めてもよかったかなぁと思いますが、まぁ、仕方がありません。忘れていたので。笑
ふと思い出し、後々覚えやすいようにと、切りよく80日目から始めています。
使い始めた理由は、移植毛以外の薄毛対策ですね。とりあえず移植毛が生え揃うまでは使い続けて、一旦生え揃ったらその後続けるかどうかをまた考えようと思っています。
とりあえずやれることはやっていく、それだけです。まぁ、せっかく買ったのに使わないのはもったいないですしね。
1日1~2回の使用が推奨ですが、私は夜にお風呂を出て、髪が乾いた後に1ml使っています。今日で使い始めて4日目ってところですね。
なので今現在の薄毛対策としては治療薬のプロペシアとロゲインという感じです。シャンプーは前に使っていたプレミアムブラックシャンプーが切れたので以前から使っているウーマシャンプーに戻しました。個人的にこのシャンプーが一番気に入っています。
術後12週目の写真




また髪の毛が伸びてきて薄い部分と濃い部分の差が出てきたので中央を18mm、サイドを15mmで整えました。薄い部分は特に刃を入れていません。

こんな感じにバリカンを入れました。
中央部とサイドの長さを保ちつつ、薄い部分の髪を伸ばし、徐々に馴染ませ、少しずつ全体を伸ばしていく作戦。
10週目を過ぎた頃から生え始めた髪の毛の効果もあってか、この長さで中央からサイドにかけて短く髪をカットしてみると意外と薄毛箇所(M字部分)が馴染みつつあるような気がします。気のせいですかね??
生え始めた髪はまだ1、2mm程度の長さですが、やはり密度が上がっているのかもしれません。
ただ、「明らかに薄い」というよりは「ちょっと薄い?」くらいの印象にはなっているような気もします。まぁ、ポジティブに考えていくことにします。
これから成長期を辿れば髪も太くなり、より効果がハッキリとわかるようになるのかもしれないです。最近はこの発毛の兆候もあって、不安は一切ありません。
過去に育毛剤や薄毛の治療薬を飲んできましたが、この不安がほとんどないというのは植毛のメリットかもしれないですね。しっかりと癖なく真っすぐに生えてきてくれるのか?という心配はないわけではないですが、ここは時間の経過を待つしかないですし、何より生えてきているという実感が持てるのは精神的にかなり楽です。
育毛剤とか治療薬ってそこ(実感)がかなりわかりづらいですからね。植毛は精神衛生的にはかなり良いです。
コメントを残す