昨日に引き続き、いまだに頑固に頭皮にこびりついているかさぶたを落とすためにお風呂に入った際にちょっと強めにかさぶたを刺激してみました。
今思うとちょっと強くこすり過ぎたかなと妙に心配になっています。
結構髪の毛抜けたので……多分洗髪中に30本近くは抜けたかも……ツラい。
以前も書きましたが植毛後のかさぶたと一緒に毛が抜ける問題は関係ないようですがやっぱり不安でまた検索検索です。
植毛後1週間で以下のような状態が生じた場合について、どの状態が「定着前の脱落」と考えられるのか教えて下さい。
- 髪を洗った時や洗髪後タオルで拭いたときに短い移植毛が抜ける
- かさぶたと一緒に移植毛が抜ける
- かさぶたを無理矢理取った時に出血を伴って移植毛が抜ける
- そもそも一週間で抜けたものはどういう抜け方にせよ定着していない可能性が高い
質問への答えは
- 出血を伴わないとしたらおそらく定着と考えます
- 定着していると考えます
- かなりの確率で脱落だと考えます
- 2~3日でも定着しているものもあるようです
1週間ぐらいだとかなり定着しているようです。したがって答えは「定着している可能性が高い」と考えます。
参考:植毛毛の完全な定着
簡潔にまとめるなら「かさぶたに髪の毛や毛根が付いてきても出血を伴わなければ大丈夫」ということです。かさぶたが取れて移植毛だけが残ってもかさぶたと一緒に移植毛が抜けてもそれは正常な過程ということですね。
うん、かさぶたを剥がしても血が滲むことはないので大丈夫です!というか大丈夫だと自分に言い聞かせています。笑
今の私の状態はどちらかというとかさぶたは髪の毛の先端にこびりについていてそれをとるときに髪が付いてくる感じです。

こんな感じ。髪の先端にかさぶたが付いているのがわかります(かさぶたの向きからして)。
ただ、髪の毛の先端だけでなく、頭皮にもかさぶたらしきものがへばりついていて頭皮が固くなっているのでそれを剥がすべく強めに洗ったらちょっと髪が抜けました。
まぁ、風呂の後も血は出ていなかったので大丈夫だと思うことにします。
あと、かさぶたは2週間ほどで剥がれると言いつつも個人差はあるので自分はゆっくり剥がしていけばいいかなと思い、あまり無理矢理取ることはやめて、明日からはお風呂でも優しく擦ったり、日中に時間があったら水をかけたりして自然に剥がれやすくする施策を取ろうかと思います。今は3週間以内に取れてくれればいいと心を改めました。
とりあえずあまり自分から積極的に取るのはやめます。不安が増すので……。
術後12日目の写真


かさぶたもだいぶ取れてきていますので結構綺麗な状態になってきています。パッと見もうかさぶたがないようにも見えますが、生え際付近が固く、かさぶたであろうものがこびりついているような感じです。
髪の毛の密度などもハッキリ見えるようになってきましたがどうなんでしょう、結構しっかりと植えられているようにも感じます。もはや生え際に髪の毛がなかったことを忘れてしまっているくらい馴染んでいます。
中央が濃く、移植部は周りと比べると薄く感じるのですが、伸びたらどうなるかですね。ここはまだわかるところではないので数ヶ月後を楽しみに待つしかなさそうです。

後ろはまだわかりますね。もう少し長さが必要です。
コメントを残す